今日は中2の娘のテニスの試合の個人戦でした。
私は過去に行ったことがないコートだったため道に迷い、しかも駐車場が空いておらず、ウロウロと探しまくっていたら試合が終わりましたとLINEにメッセージが来ました。
まさかの初戦敗退ということでした。
私が間に合わなかったからかな…(>_<)、うちの娘の場合、それは考えすぎかもですけど。
お弁当を持っていくと、もう帰っていいよとしか言わない娘。
昔からでしたがうちの娘は家の中では私とよく話すけど、家の外に出て誰かと一緒にいると私とは話をしようとしない...。
他の娘さんたちは、自分のお母さんとよく話してるのにな...。
帰ってきたら話を聞いてみます。
でも、初戦敗退は悔しいだろうから、本人もこれを機にまた頑張ってほしいです。
私は、中学時代から吹奏楽部だったからテニス試合のことはわかりません。
娘は小学校のころは音楽部で、運動はしてませんでしたし、テニスは下のレベルです。
レベル別にA、B、Cチームに分かれていて、うちの娘はCチーム。
たとえ、今後もCチームのままだったとしても、続けるだけでも充分意義があると思います。
中体連は選抜だから出られる可能性は低いけど...、それでも中学3年の引退までは続けていてほしいです。
私は、自分が経験のなかったことを娘を通じて経験することができ、娘の存在には感謝しています。
娘がいなかったら、テニスコートなんて足を運ぶことはなかったかもしれないです。
K-POPのコンサートだって、行くこともなかったと思います。
娘がいるおかげで、少しばかりか視野の広い人間になれたような、そんな気がします。
娘に育てられている(?)自分はまだまだ何に対しても勉強が足りないんだなと思います。
娘と一緒に成長していかないといけないですね。