に投稿 コメントを残す

アムウェイの鍋で作った揚げ物はやっぱり美味しいです(^O^)/

アムウェイの鍋を使った料理教室で、かなり前に教わった春巻きは今でもうちの料理の定番レパートリーに入っています。

 

うちの子は、かぼちゃの煮物はあまり食べないのですが、春巻きにしたらよく食べます。

 

 

今回は、そのかぼちゃの春巻きレシピを紹介します。

 

 

 

《かぼちゃの春巻き》

 

【1】材料

かぼちゃ・・・1/4個

豚ひき肉・・・1パック

大葉・・・10枚

はるまきの皮・・・10枚

塩・・・適量

 

 

【2】作り方

①、かぼちゃをスティック状に切り、塩をもみ込んでおく。

 

②、①にひき肉を入れ、まぜる。

 

③、春巻きの皮に大葉をのせ、②を入れて巻く。

 

④、IR(フライモード)180℃で揚げる。←ガス火でもできます(^O^)。

 

 

春巻きの丸ごと1本は細長いので、真ん中から切り分けると20個できます。

 

 

大葉の香りがきいて、とても美味しいです。

 

 

塩味が足りない時は、お好みでぽん酢などつけてもいいかもです。

 

 

アムウェイの料理教室には10年以上前に行ったのですが、鍋も料理も今でも生きています。

 

 

子供がよく食べるレシピを教えて貰えるなら、子育て世代の人にはとても役に立ちますね。

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください