シングルマザーでも趣味はあります、趣味なしの人生はつまらないので。
ファゴット(知らない人多いかもですが)は大学一年から初めて、やめようと思ったことは一度もないです。
少しの合間でも大好きな趣味の時間を作ることが出来たら、ストレス解消にもなるし、自分をリセットすることができます。
婚活を始めて彼氏出来ても、趣味の時間はあります。
いまは再婚に向けて努力もしながら、楽器も吹いてます。
再婚できた暁にはまたブログに書きたいと思います(^O^)/。
勿論、彼氏と会う時間もすごく大事で、会ったときは女性としての幸せな時間を過ごせてます。
でも、自分にとって楽器を吹く時間もすごく大事だから、恋愛だけに没頭することはないですね。
私には娘の育児(中学生だから、今までに比べたら随分手はかからなくなりましたが)もあり、家事もあります。
趣味の時間は少なくても、続けたいと思っています。
今は、残念ながら今の生活環境ではオーケストラなどの音楽団体には所属できませんので、個人的に楽器を吹くか、以前所属していたオーケストラから声がかかったときにエキストラで出演する程度です。
独身貴族時代に比べて楽器を吹く時間は減ったのですが、休日の可能な時に少しでも楽器を吹くようにしています。
結婚しても楽器を続けたいことは、彼氏も理解してくれています。
婚活では、続けたい趣味があることを最初からプロフィールに載せておけば、それを理解した人と出会えます。
私がやっていた婚活は、単発的で安価な婚活イベントに参加する方法と、高価ですが結婚相談所に登録する方法です。
私は、自分の希望条件に合った人に出会える確率が高いのはやはり後者の結婚相談所だと思います。
私が登録した結婚相談所はノッツェです。
ノッツエが気になる方はこの矢印の下をクリックしてみてください
↓↓↓
シングルマザーの私にとても良心的な対応をしていただいたお陰で、今の彼氏に出会えました。
ここでは、趣味の話なので婚活の話はまたいずれ(^^♪。
目次
ファゴットの値段
(予めお断りしておきますが、これは現在バリバリ音楽活動をやっている人ではなく、若いときにそこそこ音楽活動をやっていた人の記事です。)
ファゴットって値段が気になりますよね。
値段は色々ですが、車が1台は買えるぐらいと言われますね。
最高峰のメーカーのヘッケルは、オーダーメイドで時価だそうで、家が建つぐらいの金額と聞いています。
私は安い中古の車1台買える程度ですが(-_-;)。
でも趣味で吹く分には満足しているので、今の楽器に出会えてよかったです。
それに、1円残らず自分のお金で初めて高価なものを買ったので、とても愛着があります。
私は現在46歳ですが、マイ楽器は23歳のときに買いました。
社会人になって、1年が経過した時でした。
社会人1年目は全くお金がなかったので、約1年間は楽器を吹いてませんでした。
大学時代はオーケストラのサークルの所持品を吹いていて、卒業と同時に楽器ともお別れしました。
社会人になって1年も楽器を吹かなかったのは初めてで、心にぽっかり穴が空いたようでとても物足りない日々だったので、今度は楽器を購入して音楽活動を始めることにしました。
自分が楽器を買った時は宮崎県に住んでいまして、地元の個人経営の楽器店でした。
その楽器店の経営者の方はファゴット奏者の方で、私のためにドイツのシュライバー製の楽器を選定してくださいました。
値段は定価が75万だったのですが、54万で購入しました。
どうして、新品の楽器がこんなに割引されたのか、未だにそのカラクリを理解できてません。
個人経営のお店で買うのも一つの手かと思います。
私の周りで、趣味でファゴットを吹いている方は、かなり高いメーカーのモーレンハウエルを吹いている人もいます。
私は、シュライバーの楽器を気に入って使ってます。
柔らかい音色がとても好きです。
そんな安い楽器しか買えないの?と思う人もいらっしゃるかもしれませんが、趣味の世界の話であり、自分が気に入っているからこれでいいです。
ボーカルは一時期ヘッケルのボーカルも試したことがありますが、ファゴット奏者の馬込勇先生のアドバイスを受け、現在はヤマハのスーパーボーカルを使っています。
実は、ヘッケルよりもこのヤマハのスーパーボーカルの方が、音が出やすかったです。
大学時代は、ソノーラ(今のアドラー)やフォックスを使っていましたが、今のシュライバーの方が音が出やすいです。
もし、個人経営の楽器店以外でファゴットを買うとしたら、東京の新宿区にあるJDR(日本ダブルリード株式会社)はオーボエとファゴットの専門店なので、こちらのお店をお勧めします。
自分の納得のいく楽器を選定して買われるのが一番いいと思います。
どうしてもこのお店まで行けない方は、希望を言えば選定もしていただけるようです。
もちろん、信頼できる地元の楽器屋さんで買われるのもいいと思います。
どうしても安いものがいいのでしたら、中国製を探してみるといいと思います。
昔は、10万円台の中国製のファゴットを何かのカタログでも見たことがあるのですが…、もう検索しても見つかりませんのでお店に聞いてみた方がいいと思います。
また、日本製のファゴットのお店もあり、東京の中野区のタケダバスーンというお店で買えます。
手の小さい人向けの楽器もあるようですね。
このお店は、昔は団地みたいな建物の1部屋を借りてお店をされていたのに、今ではとても大きくなっているようで、世界中からも楽器が買えるようですね。
JDRでリードを購入する前に、このお店でリードを購入していた関係でこのお店に伺い、代表の竹田雄彦先生に1回だけの単発的なレッスンを受けたことがあります。
あの時は、当時住んでいた宮崎のオーケストラでベートーベンの第九の1stを降ろされてショックを受けて自信をなくしていた時でした。
先生も同じような経験が何度もあると言われ、私なんてたったの1回だから、くだらないことで落ち込んではいけないと、心が晴れた記憶があります。
![]() |
VIVACEヴィヴァーチェ リードケースファゴット用 FG-55本入れ 【管楽器専門店】 価格:2,552円 |
リードの種類
ファゴットは大学1年からでしたが、中学・高校は吹奏楽部でテナーサックスを吹いていたため、リードには中学1年の頃から悩まされてきました。
時間のある人はリードを作る方法もあるのですが、私は時間がなかったのでずっと完成リードを使っています。
ファゴットのリードは、最初は大学のオーケストラサークルの先輩から1本貰ったと思います。
でも何のリードだったのか今ではよく覚えてません(-_-;)
大学時代は鹿児島にいて、その時ファゴットを習っていた先生から、ドイツのホンバッハというリードを購入していました。
そのホンバッハのリードは、口にくわえた時の違和感がなくなめらかで、豊かでまろやかで、とても吹きやすかったです。
同じサークルにそのリードを使っている人が数人いましたが、皆とても気に入っているようでした。
買った人皆が気に入るリードって、そんなに存在しないと思いますが…。
![]() |
VIVACE FG-4N ファゴット用(4 本収納) ナチュラル(N) 《木製リードケース》 価格:4,136円 |
本当に一番自分に合っていたのですが、当時そのリード製作者の方が高齢だったらしく今ではもう購入することができません(*_*;。
そのホンバッハのリードに近いものを探し続けて、今ではJDR O タイプにたどり着きました。
ウィンデラーも似ていると言われて買ってみたのですが、自分には似ていると思えなかったです(>_<)。
ウィンデラーの次に買ったのはヤマガミです。
このヤマガミタイプは結構合っていたので、数年続けたと思います。
色々と他のリードも単発的に試しましたが、最終的にはJDR Oタイプになりました。
![]() |
価格:3,460円 |
新宿のJDRに行って試奏をして買うのが一番の理想なのですが、遠方だと厳しいですね(-_-;)。
通販の場合は楽器の種類、低音が出しやすいものだとかいろいろと要望を伝えて注文するようにしています。
また柔らかめだと音が鳴りすぎて、口がもたなくなるので、固めを注文して削って使っています。
![]() |
【営業日14日以内の発送予定】刀鍛冶が作ったリードナイフ(オーボエ・クラリネット・ファゴット・サックス) 価格:24,200円 |
通販より値段は高くはなると思いますが、自分により合ったリードを見つけるためには、近くの楽器屋さんに行って試奏して購入することだと思います。
ファゴットの感覚を忘れないため&コンサートにも使える楽譜
(予めお断りしておきますが、これは現在バリバリ音楽活動をやっている人ではなく、若いときにそこそこ音楽活動をやっていた人の記事です。)
今、所属している団体もなく、本番の予定も今のところ未定の場合、どうしても楽器を吹くのが疎かになってしまいがちです。
でも、音楽活動をやめてしまった訳ではない人は、決して感覚だけは忘れてはいけないと思うので、休日に細々と吹いてます。
本当は、リードを5分だけでも吹いた方がいいと思いますが、なかなか実践できていません(>_<)
教本(ワイセンボーン)で基礎練習をする以外には、モーツアルトのファゴット協奏曲(K.191)やピアノとチェロのデュオ曲を吹いています。
私が好きな楽譜の一部をいくつか挙げておきます。
日本の名曲~花は咲く~
カラオケCDと素敵な響きのピアノ伴奏譜がついているので、コンサートや依頼演奏にもご利用いただけます。
【付属CDについて】
カラオケCDは、楽曲ごとに華やかな演奏が楽しめるものになっています(デジタル音源)。また、本書にはガイド音は入っておりません。
【収載曲一覧】
[1] 早春賦
[2] おぼろ月夜
[3] さくらさくら
[4] 花
[5] どこかで春が
[6] 浜辺の歌
[7] この道
[8] 夏の思い出
[9] 赤とんぼ
[10] 里の秋
[11] ちいさい秋みつけた
[12] 七つの子
[13] ふるさと
[14] 夕焼け小焼け
[15] 荒城の月
[16] 花
[17] 花は咲く
[18] 春よ、来い
[19] 川の流れのように
[20] 少年時代
[21] 涙そうそう
[22] 千の風になって
[23] さとうきび畑
[24] Stand Alone
[25] 見上げてごらん夜の星を
この楽譜の中の「おぼろ月夜」は近所のコンサートで、プロのフルート奏者の方が演奏されていました。
私も、2年ほど前にフルートの方と二人でコンサートをしたことがあるのですが、「里の秋」を演奏しました。
別の楽器と交代で吹き合うのもよかったです。
コンサートにも使えそうな曲も多く入っているのでおススメの楽譜です。
![]() |
価格:3,080円 |
チェロで奏でる人気定番ポップス20
ピアノ伴奏付き3段譜、カラオケCD、別冊パート譜がセットになった管楽器曲集シリーズより、「チェロ」が仲間入り! J-POP、洋楽、ジャズ等、幅広いジャンルから定番の20曲を掲載。発表会や結婚式の2次会等でご活用ください。
曲目
■糸(中島みゆき)[バンド]
■花は咲く(花は咲くプロジェクト)[オーケストラ]
■千本桜(黒うさP feat. 初音ミク)[バンド]
■I LOVE YOU(尾崎 豊)[バンド]
■千の風になって(秋川雅史)[オーケストラ]
■川の流れのように(美空ひばり)[バンド]
■ハナミズキ(一青窈)[バンド]
■世界の車窓から(溝口 肇)[オーケストラ]
■情熱大陸(葉加瀬太郎)[バンド]
■北の国から~遥かなる大地より~(ドラマ「北の国から」)[ギター、コーラス等]
■もののけ姫(映画「もののけ姫」)[オーケストラ]
■ルパン三世のテーマ ’78(アニメ「ルパン三世」)[バンド]
■残酷な天使のテーゼ(アニメ「新世紀エヴァンゲリオン」)[バンド]
■レット・イット・ゴー(映画「アナと雪の女王」)[バンド]
■ホール・ニュー・ワールド(映画「アラジン」)[ピアノ]
■美女と野獣(映画「美女と野獣」)[バンド]
■イエスタデイ・ワンス・モア(カーペンターズ)[バンド]
■リベルタンゴ(ピアソラ)[ピアノ、バンドネオン、弦楽器]
■ヴォカリーズ(ラフマニノフ)[オーケストラ]
■夢のあとに(フォーレ)[ピアノ伴奏]
※カラオケCDには打ち込みによる音源が収録されています。
※[]内はバッキング演奏の収録形態種別です。
※メロディーガイドは収録されておりません。
またもやチェロの楽譜ですが、ファゴットでも合うんです。
この手の楽譜を使えないと言う人もいらっしゃるかと思いますが、私レベルだと結構使えると思うし、面白くて好きです。
精魂込めて吹けたらいいなと思ったのは、「レット・イット・ゴー」です。
チェロの楽譜なので、吹きっぱなしできついと思いますが、祭りのイベントのステージで演奏したい曲です。
「ホール・ニュー・ワールド」も、フルートの方とコンサートで吹きました(^O^)/。
アラジンの動画が思い浮かぶようでした(^^♪。
![]() |
楽譜 チェロで奏でる人気&定番ポップス20 ピアノ伴奏&カラオケCD付 / シンコーミュージックエンタテイメント 価格:3,300円 |
チェロで弾けたらカッコイイ曲あつめました。
ロングセラー、「~あつめました。」シリーズの定番商品がリニューアルして登場!
J-POP、映画テーマ曲、クラシックほか、様々なジャンルの楽曲を、豊かな響きが魅力のユーフォニアムで吹けるアレンジで40曲以上掲載。カラオケCD付きですので、パーティーや発表会でも活用できます。
曲目
■世界の車窓から(溝口 肇)[オーケストラ]
■情熱大陸(葉加瀬太郎)[バンド]
■影武者(2CELLOS)[チェロ、ドラム]
■前前前世(movie ver.)(RADWIMPS)[バンド]
■恋(星野 源)[バンド]
■打上花火(DAOKO×米津玄師)[バンド]
■クリスマスソング(back number)[バンド]
■海の声(浦島太郎(桐谷健太)[バンド]
■千本桜(黒うさP feat. 初音ミク)[バンド]
■花は咲く(花は咲くプロジェクト)[ピアノ、オーケストラ]
■糸(中島みゆき)[ピアノ、バンド]
■RPG(SEKAI NO OWARI)[バンド]
■ひまわりの約束(秦 基博)[バンド]
■さくら(独唱)(森山直太朗)[ピアノ伴奏]
■ハナミズキ(一青 窈)[バンド]
■涙そうそう(BEGIN)[ギター、オーケストラ]
■いい日旅立ち(山口百恵)[バンド]
■川の流れのように(美空ひばり)[バンド]
■津軽海峡・冬景色(石川さゆり)[バンド]
■ルパン三世のテーマ ’78(アニメ「ルパン三世」)[バンド]
■残酷な天使のテーゼ(アニメ「新世紀エヴァンゲリオン」)[バンド]
■北の国から~遥かなる大地より~(ドラマ「北の国から」)[ギター、コーラス]
■風のとおり道(映画「となりのトトロ」)[バンド]
■めぐる季節(映画「魔女の宅急便」)[オーケストラ]
■もののけ姫(映画「もののけ姫」)[オーケストラ]
■あの夏へ(映画「千と千尋の神隠し」)[ピアノ、オーケストラ]
■人生のメリーゴーランド(映画「ハウルの動く城」)[ピアノ、オーケストラ]
■ひこうき雲(映画「風立ちぬ」)[バンド]
■レット・イット・ゴー(映画「アナと雪の女王」)[ピアノ、バンド]
■ホール・ニュー・ワールド(映画「アラジン」)[ピアノ伴奏]
■美女と野獣(映画「美女と野獣」)[バンド]
■彼こそが海賊(映画「パイレーツ・オブ・カリビアン」)[バンド]
■美しき生命(コールドプレイ)[ドラム、ベース、オーケストラ]
■イエスタデイ・ワンス・モア(カーペンターズ)[バンド]
■星に願いを(ジャズ)[バンド]
■リベルタンゴ(ピアソラ)[ピアノ、バンドネオン、弦楽器]
■アディオス・ノニーノ(ピアソラ)[ピアノ、バンドネオン、弦楽器]
■夢のあとに(フォーレ)[ピアノ伴奏]
■白鳥~「動物の謝肉祭」より(サン=サーンス)[ピアノ伴奏]
■ピアノ・ソナタ第8番「悲愴」より第2楽章(ベートーヴェン)[ピアノ伴奏]
■ヴォカリーズ(ラフマニノフ)[オーケストラ]
■無伴奏チェロ組曲 第1番 プレリュード(バッハ)
※「無伴奏チェロ組曲 第1番ト長調プレリュード」は無伴奏のためCD音源は収録されておりません。
※カラオケCDには打ち込みによる音源が収録されています。
※[]内はバッキング演奏の収録形態種別です。
※メロディーガイドは収録されておりません。
この楽譜も、同じシリーズの楽譜の収録曲と重複していることもありますが、割と面白いと思います。
「糸」「ひまわりの約束」は、楽譜通り吹くと面白くないので、1オクターブ上げたりして吹くとアクセントになって面白いです。
「前前前世(movie ver.)」も、意外とファゴットでも合ってますし、忙しい曲です(笑)。
「星に願いを」もジャズ調で、カッコいいです。
コンサートで使える曲は結構あると思います。
でも、この楽譜は入手困難かもしれないです。
私は昨年ネット(アマゾンか楽天です)で見つけて、割と早く買いました。
出版社のシンコーミュージックエンターテイメントに問い合わせしてみるのもいいと思います。
チェロで弾きたいカッコイイ曲あつめました。
つい最近、出たようです!!
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
好評をいただいている「チェロで弾きたいカッコイイ曲あつめました。」がリニューアル!
ベートーヴェンの「チェロソナタ」やピアソラの名曲、“米津玄師”や“Official髭男dism”などの人気曲を40曲掲載♪
弾きごたえたっぷりです!
カラオケCDに合わせることで、より演奏を楽しめます。
曲目
■リベルタンゴ(ピアソラ)[ピアノ、バンドネオン、弦楽器]
■アディオス・ノニーノ(ピアソラ)[ピアノ、バンドネオン、弦楽器]
■ブエノスアイレスの冬(ピアソラ)[ピアノ、バンドネオン等]
■チェロソナタ第3番 イ長調(ベートーヴェン)[ピアノ伴奏]
■アヴェ・マリア(バッハ、グノー)[ハープ]
■愛の夢 第3番(リスト)[ピアノ伴奏]
■白鳥(組曲「動物の謝肉祭」より)(サン=サーンス)[ピアノ伴奏]
■ハバネラ(歌劇「カルメン」より)(ビゼー)[オーケストラ]
■夢のあとに(フォーレ)[ピアノ伴奏]
■ヴォカリーズ(ラフマニノフ)[オーケストラ]
■木星(組曲「惑星」より)(ホルスト)[オーケストラ]
■おくりびと~memory~(久石 譲)[ピアノ、オーケストラ]
■影武者(2CELLOS)[チェロ、ドラム]
■世界の車窓から(溝口 肇)[オーケストラ]
■情熱大陸(葉加瀬太郎)[バンド]
■Lemon(米津玄師)[バンド]
■Pretender(Official髭男dism)[バンド]
■白日(King Gnu)[バンド]
■まちがいさがし(菅田将暉)[バンド]
■恋(星野 源)[バンド]
■逢いたくていま(MISIA)[バンド]
■366日(HY)[バンド]
■奏(かなで)(スキマスイッチ)[バンド]
■糸(中島みゆき)[バンド]
■Forever Love(X JAPAN)[バンド]
■さくら(独唱)(森山直太朗)[ピアノ伴奏]
■ハナミズキ(一青 窈)[バンド]
■涙そうそう(BEGIN)[バンド]
■川の流れのように(美空ひばり)[バンド]
■北の国から~遥かなる大地より~(ドラマ「北の国から」)[ギター等]
■ルパン三世のテーマ ’78(アニメ「ルパン三世」)[バンド]
■残酷な天使のテーゼ(アニメ「新世紀エヴァンゲリオン」)[バンド]
■風のとおり道(映画「となりのトトロ」)[バンド]
■マルコとジーナのテーマ(映画「紅の豚」)[ピアノ、オーケストラ]
■もののけ姫(映画「もののけ姫」)[オーケストラ]
■ふたたび(映画「千と千尋の神隠し」)[オーケストラ]
■人生のメリーゴーランド(映画「ハウルの動く城」)[ピアノ、オーケストラ]
■いつか王子様が(映画「白雪姫」)[オーケストラ]
■星に願いを~ジャズ・アレンジ~(映画「ピノキオ」)[ピアノ、ウッドベース、ドラム]
■私のお気に入り~ジャズ・アレンジ~(映画「サウンド・オブ・ミュージック」)[ピアノ、ウッドベース、ドラム]
※アレンジの都合上、掲載曲によっては原曲キーと異なる場合や曲のサイズを一部カットしている場合、ボーイング記号や指番号を掲載していない曲もございます。
※CD収録音源に確認出来ますノイズや曲ごとの音量の差は全てオリジナル・マスターに起因するものです。あらかじめご了承下さい。
※カラオケCDには打ち込みによる音源が収録されています。
※[]内はバッキング演奏の収録形態種別です。
※メロディーガイドは収録されておりません。
買ってみようかな(^O^)/
![]() |
チェロで弾きたいカッコイイ曲あつめました。[保存版] (カラオケCD2枚付) 価格:3,520円 |
人生まだまだありますし、これから年を重ねていきますが、いつかどこかで演奏できることを信じて続けていきます。
やめてしまったら、もう人前で演奏なんてできないですしね。
いつかまた演奏活動できるなら、レベルの高いクラシックでなくても、どんなジャンルでもいいと私は思います。
演歌(結構、ファゴットと合います)やジブリも好きだから、たまに吹いてます。
楽しく続けられる趣味と出会えてよかったです。
また、常に面白い楽譜を探しながら吹ける曲のレパートリーを増やしていこうと思います。