ネット集客やオンライン集客という言葉が日常化していますね。

ネット集客というのはブログやウェブサイト、SNSを利用し顧客を集めていく方法です。
しかしながら、SNSを利用し、無作為に友達を増やしていきダイレクトメッセージで挨拶文を送り「私はこんなビジネスをしています。興味ありませんか?」と、
相手の状況を聞くこともなく
配慮のかけらもない
とてもお下品な方法で
勧誘のメッセージを送っていく・・・
これはネット集客ではなく、ネットを使った勧誘ではありませんか?
オフラインがオンラインに変わっただけで、そのお下劣な方法を「ネット集客」と呼ぶことに、私はとても違和感があります。
しかも、それを素人や初心者がやっているのではなく、その方法を「集客のプロ」と呼ばれる人がレクチャーしているから驚きです。
それは集客のプロではありません。
フラッと立ち寄ったショップで、店員さんに「これはどうですか?」「じゃあこれはどうですか?」
と、勧められただけでも嫌な気持ちになる人もいるのに
まだショップに来ていないお客さんに対して、道端で声をかけるようなものです。
実は私も、集客の勉強もちゃんとしてなかった時きにネット勧誘の仕事したことありますけど、全然ダメでした(>_<)
勧誘って、押し売りみたいな感じでいいイメージはないですよね。
正しい集客を学びたい方、是非ともお声かけください。
お問い合わせにメッセージを送っていただいてもいいし、✨公式LINE✨からもどうぞ。